top of page

Creative Company Colors
メールマガジン特別企画
小説『キヨメガミ』

【第1話】

「こんな上位が来るとか聞いてないんだけど!」

邪神<ヨコシマガミ>から吹きつける邪気の奔流。
もし曝されれば身体、精神に不調を来すそれを
浄化師の女は印を結び、どうにか退けていた。

 

「がんばってください!…補助が追いつかない」

 

徐々に狭まってくる印の保護範囲内で
男は護符を作動させるが数秒と保たず焼き切れていく。
邪気の奔流は止まらない。

 

「もう…あぁ…」

 


ー1時間前。

 

人里から少し離れた山道。
夏も過ぎ、暑さもかなり落ち着いてきた季節の柔らかい朝陽が差し込み始めた早朝、和服をアレンジしたような衣服に身を包む2人組が先を急いでいた。

「ねぇ、まだぁ?」
「それ、何度目です?いい加減無駄なことに気付いてもらえませんか?」

 

退屈そうに女が言い、面倒そうに男が応える。

 

「景色変わんなくて地味なんよこの道。目がヒマじゃん」
「「目がヒマ」。新しい日本語作らないでもらえますか」
「使ってもいいよ」
「せっかく許可を頂いたところ恐縮ですが僕が使うことは一生無いです」
「遠慮すんなし。ホントは使いたいんでしょ?この照れ屋さんめ」
「そう見えるなら、視力矯正をお勧めしますよ。「眼鏡」ってご存じですか?」

 

女はどこ吹く風でケラケラと笑う。男も響かないのを承知で、適当に嫌味成分を含んだ言葉を投げ付けていた。

 

うーん、と大きく伸びをして、ギャル風の女…丹生(はにゅう)うめがダルそうに話し出す。

 

「で?この先のお社で何がなんだっけ?」

うめの問いに衝撃を受けた男…津守(つもり)かすみは呆れたように問い返した。

「珍しく起きていると思ってたのに、聞いてなかった?」
「うん、全然」
「はい?」
「ファンデ新しくしてみよっかな、もう少し明るめにしたらどうかな、とか考えてた。だってどうせちゃんとツモが聞いてるからいいじゃん」

話すうめは、浄化依頼の内容に関心がなく「対」の津守におんぶに抱っこという姿勢を、悪びれる様子はない。

 

「そういうトコですよ」
「ホントすまん。だから教えてカスミン」
「「そういう距離感」じゃない人から下の名前で呼ばれるの苦手なのでやめてください」
「ホントすまん」

軽妙なやり取りにみえて、その実、この2人の間にはまだ結構な溝がある。浄化依頼も今回を含めてまだ3回目であり、心の距離感を縮めるまでには当然至っていなかった。
津守かすみの生来の警戒心も強さもあり、心の距離が縮まるには、尚のこと時間を要しそうだった。

「この先のお社ですが…」

 


つづく

【第2話】

「この先のお社ですが、土地神様が祀られているようですね。この土地神様がお浄めの対象です。ひと月ほど前から異変が始まったみたいですね」

「異変」とは、邪気の増加による人心への悪影響や作物の不作、その他諸々大小含め総じて「良くないこと」が頻発することである。

「格は?「黒(こく)の黒(こく)」だよね?」
「僕らみたいなペーペーにそれより格上の依頼が来るわけないじゃないですか。いくら浄化院だってそんな無茶振りしませんよ」
「思うわけよ。もし「蝶」の確認した結果が間違ってて、行ってみたら「黒の赤(せき)」とか「黒の紫(し)」だったりしたら、って。めちゃコワじゃん」
「蝶の方々は優秀と聞いてますから、早々間違うことはないと思いますよ」

各地で発生した「邪神」の情報は、情報収集部隊「蝶」が収集して浄化院に報告され
それを元に浄化院が格付けを行い、適任とされる浄め師を派遣している。
浄化院からの依頼は実力に見合ったものが当てがわれることとなっており、浄化にあたる浄め師の安全はおおよそ考慮されていると言っていい。

うめが大きくため息をつく。

 

「ゆくゆくは「赤(せき)のなんたら」とか「紫(し)のこれこれ」も浄めることになんのかなァ」
「なるかもしれませんね」
「無理だわ〜怖いわ〜。鬱いわ〜」
「別にそうならなくちゃいけない決まりはないので、心配しなくていいのでは?」

 

うめの心配をよそに、かすみは興味のなさそうな返事を返す。
浄め師を束ねる組織「浄化院」は「邪神<ヨコシマガミ>」を便宜上9段階に格付けしている。
黒(こく)、赤(せき)、紫(し)の順に格が上がってゆき、それぞれにまた黒、赤、紫の格付けがされている。
今回うめ達が受け持つ浄化対象は「黒の黒」、最下格の邪神だ。

「赤(せき)はさ、なんとなくヤバみも想像つく感じじゃん?でも紫(し)はさ、なに?「紫の紫」とかどうなってんの?イミフじゃない?…国宝級?違うわ宝じゃないわ。なんで宝?んー…………伝説?伝説級?凄すぎて逆にイメージ湧かなくない?」
「とりあえず今日の「黒の黒」、お役目しっかりお願いします」
「なるほど了解でーす。スルーあーざまーす」

うめは話が勢いづくとなかなか止まらない傾向にある。が、かすみはそれを難なく止めることができた。
ほんの数回しか会っていない関係でこれが可能なのは、かすみの対人スキルが高い訳では決してなく、単に「話が長い人があまり好きではない」というだけのことで、容赦なくバッサリ行くことになんの抵抗もない。
が、ちょっとだけバツの悪さを感じたかすみが今度は自分から口を開く。

「邪神の最上級格「紫の紫」は、浄化院設立から2度しか観測されてません。戦国武将と、龍じ…」
「あっ、見てカスミン!お社あれかな!」
「…。ですね」

 

うめが指差す山道の先に、古びた社が見える。うめは意図してはいなかったのだが奇しくもバッサリ返された形になったかすみの気分は優れない。

「あれ?誰かいる…?」

まだ距離があってハッキリ見えないが、確かに社の前の鳥居のところに人影が見える。
近づくにつれ、女性らしいその容姿がだんだん見えてくるとうめの表情がだんだん曇っていき歩みも重くなっていく。

 

「う…師匠…」
「えっ?」

 

うめの師匠にあたる浄め師、山田ハナが鳥居に寄りかかったまま言った。

 

「遅い!」

 

つづく

【第3話】

【第4話】

【第5話】

【第6話】

【第7話】

【第8話】

【第9話】

【第10話】

【第11話】

【第12話】

【第13話】

bottom of page